節分を楽しもう!子供も喜ぶ節分の楽しみ方3つ

節分の鬼さんイラスト 子育て

※本ページはプロモーションが含まれています。

節分の日を、お家で楽しむひとって、どれくらいいるのでしょうか。

クリスマスやバレンタイン、ハロウィンなどは盛り上がりますが、最近では、節分を楽しむ人はやっぱり少なくなってしまったのでしょうか。

ちなみに我が家では、長男が1歳のときに、節分の豆まきをしました。

「父親が、鬼のお面をかぶって帰宅→私と子供が『鬼はそとー!』と言いながら、鬼に豆をぶつける」
という予定だったんですが、そううまくはいかず。

なんと、鬼のお面をかぶった父親を見たとたん、子供はギャン泣き…笑

豆まきどころではなくなったのを覚えています。笑

みなさんのお家では、どんな楽しみ方をされてるのでしょうか。

子供の喜びそうな節分の楽しみ方を、まとめてみました。

スポンサーリンク

定番!豆まき

やっぱり、節分といえば「豆まき」ですよね。

豆まきには、邪気を追い払うという意味合いがあります。
季節の変わり目には、邪気がひそんでいるから、豆で邪気(鬼)を追い払おう!ということから、「豆まき」が行われようになりました。

「鬼はそとー福はうちー」と言いながら、豆まきをしてみましょう。

庭に豆をまければいいのですが、最近の住宅事情では難しいかもしれません。
うちも、マンションだから、外に豆をまくのは難しいです。

そんなときは、おうちの中で豆まきをしましょう。

え?豆が家中に散らばるですって?

そんなのは、後からみんなで拾えばいいのです。笑
豆まきの後に、みんなで豆を拾いながら食べ歩くのも、楽しいもんですよ。笑

「物は投げちゃダメ!」と教え込まれている子供達にとって、「豆まき」は非日常的なとっても楽しいイベントなのです。

いつもなら、「家の中で豆を投げる」なんて行為は許されるはずがありませんもんね。

ただし、豆の量の調節と、場所選びは、しっかりしないと大変なことになります。笑

あと、後で豆を拾って食べるので、部屋の掃除も忘れずに。

鬼のお面作り

これも定番ですね。

保育園や幼稚園に通う子供なら、作って持って帰ってくるかもしれません。

お面って、なんだか難しそうですが、おうちでも意外と簡単に作れちゃうんですよ。

*顔につけるタイプ*

〈作り方〉
①画用紙に鬼の絵を描く。

②耳の部分に余白を持たせて、鬼の絵を切り取る。

③鬼の目の部分をくり抜く。

④耳の余白部分に、ペンの先などで小さな穴を開けて、輪ゴムを通す。

⑤輪ゴムを耳にかけて、お面をかぶれば、できあがり。

 

*頭に巻きつけるタイプ*

〈作り方〉
①画用紙に鬼の絵を描く。

②鬼の絵を切り取る。

③細長い棒状に切った画用紙を、子供の頭に巻きつけ、ぴったりになるように、輪っかを作る。

④鬼の絵を、わっかに貼れば、できあがり。

大きい子供なら、顔につけるタイプのお面、まだ小さい子供なら、頭に巻きつけるタイプのお面がオススメです。

自分で作った鬼のお面をかぶって、豆まきを楽しむのもいいですね。

より一層、盛り上がること間違いなしです。

節分のおやつ作り

節分っぽいおやつを手作りするのも、いいですね。

鬼さんパンケーキや、鬼さんクッキーなど、節分らしいおやつを作ってみましょう。

恵方巻きや太巻きを家で作るのは、なかなか難しいですが、おやつなら簡単に作れます。

子供と一緒に作って、節分の日を楽しみましょう。

節分を楽しもう!

私が子供の頃は、節分の日は家族で豆まきをしていました。
「鬼はそとー福はうちー」って叫びながら、庭に豆をまいたり、家の中にまいたりしていました。

もう数十年も昔のことになりますが、今でも覚えています。

そういう、季節のイベントを家族で楽しんだ思い出って、いつまでも覚えているものなんですね。

節分は、古くからある日本の季節行事です。

今年は、家族みんなで、節分を楽しんでみるのもいいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました