スザンヌさんが、長男3歳とのキス写真をInstagramに載せたことが、話題になっていますよね。
「教育上宜しくない」
「息子思春期にこれ見たら泣くよ」
など、批判的な意見も多いんだとか。
いやいや、私も息子2人とキスしてますけど。(T_T)
長男はもう4歳ですが、甘えたいときは、口にブチューっとしてきますけど!!
これって、変なのか?
うちは、変な親子なのか?!
他のみんなは、どうなんだろう。
気になったので、調べてみました。
息子とキスはいつまで?何歳までしてるの?
他のみんなは、何歳まで息子とキスしてるのかなぁ、と思って、調べてみました。
実家から帰る時玄関で「ママ、ちゅぅ〜」とか言ってキスしてきた息子♡かわいすぎる。何歳までしてくれるのかしら…。
— ⁂ありぃ⁂ (@alilysa) 2013年10月30日
息子とのキスシーンを夫に撮られた。
— あい (@ai_ciel) 2017年4月25日
今日、六時前から横で
起きてた息子😂😂うちは半寝状態やったら
めっちゃちゅー💋してきてた(笑)
10回以上連続で(笑)(笑)
起こしてたんかな?(笑)普通に可愛くてやばかった😳💖💖
— 息子loveな彩華さん💋 (@ayapi_1004) 2017年4月27日
結構、みんなしてるじゃん!!
いろんな意見を見て、まとめると、
「息子とのキスは、小学校低学年くらいまでなら全然オッケーだ!」
という結果に落ちつきました!!
よかったー。安心した。笑
幼い頃は、親とのスキンシップって、ものすごく大切なんだって。
だから、キスしようがハグしようが、全然問題ないってこと。
むしろ、スキンシップで愛情を伝えることで、子供に安心感と自己肯定感を与えることができるんだとか。
息子とのキスは、良いことだらけってことですね。
「あんまりベタベタしてると、マザコンになるんじゃ?!」
って意見もありますが、心配しなくても小学校高学年になったら、息子の方から拒否されます。笑
きっと、だんだん話もしてくれなくなって、
「おかん、キモい!」
しか言われなくなるんですよ!
あぁ、かわいかった息子よ…さらばじゃ…( ; _ ; )/~~~
子供とキスすると、虫歯がうつるって本当?
子供とキスをすると、虫歯はうつります。
これは、もう、れっきとした事実。
もっと正しく言うと、親の口内にある虫歯菌が、キスをすることで、唾液を通して、子供の口内に感染するということです。
つまり、親の唾液が、子供の口に入ったら即アウトってこと。
キスだけじゃありません。
親の使った箸で、子供に食べさせるのもアウトだし、熱い食べ物をフーフーしただけでも唾液って飛んでます。
子供の側で、咳やくしゃみだってしちゃいけない。
もちろん、注意するのは、母親だけではないです。
虫歯菌を持つ、全ての大人たちが気をつけなくちゃいけません。
父親はもちろん、じーじ、ばーばも。
保育園でのお友達だって、既に虫歯菌に感染しているかもしれない。
お友達が、ベタベタに舐めた手で触ったおもちゃを、我が子が触って、その手を舐めたら……はい、アウトです。
こんなの、絶対防げないですよね?
虫歯菌が子供にうつらないのは、もう不可能なんです。
だから、「虫歯がうつるからキスはしない」というのは、とても無意味なこと。
そんなことより、キスをすることで愛情を伝える方が、何倍も大切なことなのです。
子供とのキスは、大切な愛情表現♡
子供とのキスは、大切な愛情表現です。
子供が求めているうちは、思いっきり甘やかせてあげましょう。
ただし、あまり人前でブチュブチュやるのは、よくないかも。
いろんな考えの人がいるので、不快に思われてしまうかもしれません。
子供だって、友達に見られたら恥ずかしいですもんね。
お家にいるときに限り、甘やかしモード全開で、キスでもハグでもやっちゃいましょう!
息子が甘えてくれる時間は、とても短いもの。
「おかん、キモい!」
って言われる前に、楽しんでおかなくちゃ!!笑
コメント