こどもの日【こいのぼり型ちらし寿司】〇〇を使った簡単レシピ!

※本ページはプロモーションが含まれています。

こどもの日のメニュー、もう決まりましたか?

こどもの日といえば、こいのぼり。

パーティーといえば、ちらし寿司。

その2つを合体して、【こいのぼり型ちらし寿司】だ!!

いや、もうそれしかないでしょ。

ってくらい、しっくりくるメニューだと思いませんか?

しかも、簡単に作れちゃう!

そんな【こいのぼり型ちらし寿司】の、誰でも簡単に作れちゃうレシピを紹介します。

スポンサーリンク

【こいのぼり型ちらし寿司】 〇〇を使った簡単レシピって?

こいのぼり型ちらし寿司。

「なんだかパーティーっぽいし、子供も喜びそうだし、ちらし寿司って作るのも簡単よね。」

と、食いついた私。

「だけど、こいのぼりの形には、どうすればいいんだろう(゚д゚lll)」

すぐさま、壁にぶち当たりました。

器用な人なら、ちらし寿司をこいのぼりの形にするのなんて、簡単かもしれないけど器用じゃないし、料理も得意な方ではない私には難しい…

そこで調べてみると、「〇〇を使う簡単な作り方」に出会いました。

〇〇の正体とは……

そう!牛乳パックです!!

牛乳パックで、こいのぼりの型を作ると、簡単に【こいのぼり型ちらし寿司】が作れちゃうのです!

牛乳パックで型を作るなんて、斬新!

なんて感心していると、これは、あのおもしろ料理家「平野レミさん」のレシピなんだって。

平野レミさんが思いつきそうな、なんとも飛び抜けたレシピだな。

と思いながらも、「簡単に作れちゃう」なんて聞いたら試さずにはいられない。

ということで、実際に作ってみました。

【こいのぼり型ちらし寿司】作り方

①ちらし寿司を作る。

私は、いつも市販の混ぜるだけのちらし寿司です。

♪ちらーしー寿司なーらー、このー寿司太郎♪

って歌いながら、とにかく混ぜます。笑

②牛乳パックで、こいのぼりの形を作る!

牛乳パックを、こいのぼりの形にします。

胴体部分に、少し丸みを持たせると、かわいくなりますよ♪

尻尾の部分を、外側からセロテープで止めます。

③こいのぼり型に、ちらし寿司を詰める。

ちらし寿司を詰めていきます。

ポイントは、結構きっちり詰めていくこと。

尻尾の部分まで、しっかり詰めないと、型から外した時に崩れてしまいます。

端っこの方は特に、上からギュッと押さえながら詰めましょう。

④型を外す。

こいのぼりの型を外します。

尻尾の部分に貼ったセロテープを剥がして、外していきます。

崩れないように、そーっとね。

⑤こいのぼりの目を作る。

ゆで卵を輪切りにしたものに、海苔で作った目を貼りました!

スライスチーズを丸く切って、海苔で目を作ってもいいし、まぁそこはお好みで。

⑥ウロコ部分を飾り付け!

まず、ウロコ部分に錦糸卵を散らします。

あとは、好きなように飾り付け!

ウロコっぽくなるように飾ると、こいのぼりっぽさが増します。

「輪切りにしたキュウリ、エビ、キュウリ、エビ」のように、キュウリで挟むとキレイに見える!

エビの他に、サーモンとか、マグロでもキレイです。

子供が好きなら、魚肉ソーセージを飾っても◎

子供と一緒に飾っても楽しそうですね(*´∇`*)

【こいのぼり型ちらし寿司】で、こどもの日をハッピーに

見た目も華やかな【こいのぼり型ちらし寿司】は、こどもの日のパーティーにぴったり。

大きいこいのぼりや、小さいこいのぼりなど、何匹か作ったら、もっとおもしろそうですね!

子供も喜ぶこと間違いなし!

今年は、【こいのぼり型ちらし寿司】で、こどもの日をハッピーに過ごしましょう!

子育て
スポンサーリンク
さあやをフォローする
かちこち ゆるり。子育など、毎日忙しい女性の生活に役立つことを書いているブログです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました